フリーターで一人暮らし【税金はどれくらい?】請求が後からくる物も!

普通に会社勤めしているサラリーマンは、税金に関してあんまり気にしなくても問題ない。何故なら、会社が税金を払ってくれていて、サラリーマンの人が自分で税金を管理する必要がないから。

会社から勝手に税金が引かれているし、毎月の給料が銀行に振り込まれて、それが好きに使えるお金の金額。

しかし、フリーターとなると話が違ってくる。フリーターは会社勤めのサラリーマンと違い、税金を自分で管理して負担する必要がある。税金の金額だって、サラリーマンとは異なる。

 

もちろん、フリーターはサラリーマンより稼げてないだろうから、サラリーマンよりかは税金の額が少ない。

ただし、フリーターで一人暮らしをするってなると、月に15万前後は稼ぐ訳だよね?

ということは、下手すると新卒サラリーマンの給料と稼いでいる額はあまり変わらない。じゃあ、一人暮らしするためにフリーターがこれだけ稼いでいたとして、税金はどれくらいかかるのだろう?

ぶっちゃけ、税金を管理するのってよく分からないよね? フリーターが自分で税金学を把握して、毎月のバイト代に対してどれくらいの税金がかかってくるのかって把握しずらい。

何より、フリーターの税金って、後から請求される税金もあるんだよ。つまり、後から税金が請求されたけど、既に支払えるだけの貯金がないってなると、フリーターは税金を支払うことができなくなる。

結果、税金の支払い延滞となり、本来よりも多くの税金を後で支払うことになる。

 

一人暮らしのフリーターなんて、家賃や生活費でバイト代のほとんどは消えるし、かなりカツカツの生活をしている。だから、一人暮らしフリーターは貯金だってあんまりないし、お金があればあるだけ使ってしまうのも無理ない。

けど、そんなカツカツの生活をしている中で、後から税金が何十万円と請求されたら、間違いなく支払うことが出来ない。

 

だからこそ、フリーターでも税金の管理はしっかりとする必要がある。フリーターで一人暮らしをするなら、請求される税金の金額を把握した上で、毎月生活していく必要がある。

むしろ、フリーターは税金が自己管理になるからサラリーマンよりもしっかりと税金について把握してないと危険。でも、税金のことってよく分からないじゃん?

そこで今回は、【フリーターの税金がいくらなのか?】これについてまとめてみた。

 

スポンサーリンク

一人暮らしフリーターの税金は4つ

  1. 所得税(バイト代から勝手に引かれる)
  2. 国民健康保険(月13,000円前後)
  3. 国民年金(月17,000円前後)
  4. 住民税(月10,000円前後)

合計.月々40,000円前後

※住民税は後から請求される。

まずもって、フリーターが支払う税金は、住んでいる地域や稼いだバイト代によって変わってくる。そして、実家暮らしのフリーターであろうと一人暮らしのフリーターであろうと、税金の支払う金額は変わらない

問題なのは、住んでいる地域と稼いだバイト代です。

 

税金の中でも所得税に関しては、あなたがバイトしている会社の方で勝手に引いてくれています。つまり、フリーターであろうと、所得税に関しては放っておいても問題ないってことです。

バイト先の会社が上手いことやってくれています。

所得税はバイト先の会社が勝手に引いてくれいている。なので、給料明細を見れば分かる。既にバイト代から引かれているので気にする必要なし。

所得税について更に詳しいことは、以下の記事にまとめてあるので読んでおいてください。

⇒⇒バイトで所得税が引かれる金額は?知らないと損する88,000円の壁!

 

2つ目の税金、国民健康保険に関しては、あなたがバイトで稼いだ金額によって変わってきます。毎月20万円前後をバイトで稼いだとすると年収240万円くらいです。

その場合は、おおよそ月13,000円~15,000円くらいの税金がかかります。

 

3つ目の税金、国民年金は年20万円くらい。月々17,000円前後です。

最後に、住民税に関しては、あなたが住む地域によって金額が異なります。ただし、おおよそ月々10,000円くらいです。

そして、住民税において重要なことが、請求が1年間遅れてやってくるということ。住民税で支払う金額は、あなたが昨年に稼いだバイト代を元に計算されて請求されます。

つまり、昨年はバイトで年250万円稼いだが、今年はバイトを辞めて収入ゼロだとしても、昨年の250万円に対して税金が請求されます。

もし、この請求が来たときに貯金がないと税金滞納になり、後でさらに高額な税金が請求されることとなるので注意です。

フリーターは自分で税金を管理する必要があるからこそ、よく分からない税金に対して安易になりがちです。税金のことを考えずに、入ってきたバイト代を全て使って良いと思って使ってしまいがちです。

特に、一人暮らしをしているフリーターとなれば生活はカツカツでしょうし、バイト代が残っていれば使ってしまいがち。

しかし、一人暮らしのフリーターは、支払うべき税金を考えた上で貯金しながら生活費をやりくりする必要があります

 

そして、フリーターは税金について甘く見ている人が多い。もし、貯金がたりずに税金を支払えなかった場合、適当に無視していれば何とかなると思っているフリーターが多いですが・・・

税金に関しては、全額を支払うまで逃がしてもらえません。

もし、あなたが税金を支払えるだけのお金を持っていなかった場合、まずはバイト先に連絡が行ってバイト代を全て差し押さえられます。それでも足りなければ、あなたが持っている私物を全て抑えられます。

親の方へも連絡がいきます。

 

税金に関しては「お金がないから支払わない。とりえず無視しておく。」というのがまかり通らないものです。無視していると延滞料が発生して税金が高額になり、あなたの身の回りの物と給料が全て差し押さえられて一文無しです。

税金って相手にしいてるのが日本国憲法であり、日本という国を相手にしてる訳ですから、戦ったらまず勝てません。税金を支払わないなんて選択は、フリーターにありません。

一人暮らしフリーターでお金がなかろうと、税金に関しては徹底的に絞りとられます。くれぐれも、軽い気持ちで延滞したり税金を無視してバイト代を使い込まない方が良いですよ。

 

スポンサーリンク

一人暮らしフリーターの生活費

フリーターであろうと、税金は容赦なく取られます。そして、フリーターでも税金の金額はけっこう高いです。そんな中、フリーターが一人暮らしするとなると、どれくらいの生活費が必要になるのか?

一人暮らしフリーターの生活費をまとめてみた。

 

  • 家賃(30,000円~50,000円)
  • 光熱費(5,000円~10,000円)
  • 食費(30,000円)
  • 通信費(5,000円)

合計.月々70,000円~95,000円

これに税金として月々40,000円前後が乗る。つまり、毎月110,000円~135,000円のバイト代が必要

フリーターが一人暮らしをするってなると、生活はかなりカツカツになるよね。この生活費の計算だって、割と限界まで詰めた金額で考えている。

 

家賃は地域にもよるけどさ、頑張っても安くて3万円が限界だと思うんだよ。管理費とか入れたら3万円以上にはなる。光熱費だって、メッチャ節約して月々5千円でしょ?

食費は3万円が妥当かな。飲みに行ったり外食したら、3万円を超える月だって沢山あるし。

ちなみに、食費を3万円以下に抑える方法については下記記事でまとめたからチェックしておいて。

⇒⇒一人暮らしで食費3万円って多い?自炊せずに節約する裏ワザ!

 

携帯や自宅のネットに関しては、SIMフリースマホや安いネット回線にすれば余裕で5,000円以内に抑えられる。auとソフトバンクとドコモは携帯料金が高いから論外ね。

SIMフリースマホにすれば、携帯料金は月々500円~2,000円くらいに収まる。

 

スポンサーリンク

フリーターで一人暮らしはあり?

フリーターで一人暮らしをしようとすると、毎月バイトで110,000円~135,000円は稼ぐ必要がある。これだけのバイト代を稼いでやっとカツカツの生活を送れるか送れないかの瀬戸際。

フリーターが確実に一人暮らしをするなら、バイト代で毎月18万円以上は欲しいところ。これだけあれば、ここから生活費と税金が引かれたとしても生活は可能。

でもさ、毎月18万円のバイト代って、普通にサラリーマンやってる人の収入と変わらないんだよね。てか、サラリーマンはボーナスがあると考えると、平均して月30万円弱はサラリーマン2年目から貰える。

そう考えると、フリーターをする意味はないし、ましてやフリーターが一人暮らしをするメリットはない。

 

だけど、フリーターって何かやりたいことがあるからフリーターになるんだよね? 将来の目的があって、その為にはフリーターの方が都合良いからフリーターになるんだよ。

売れてないお笑い芸人やミュージシャンなんて食っていけないからバイトしてるけど、これは夢追いのフリーターな訳じゃん? オーディションのときはバイト休む訳だし、急に休むなんてのはサラリーマンだと無理な話。

つまり、フリーターの方が都合良いからフリーターをやっている。

プログラマーになりたいけど正社員になれなくて、まずはバイトから働いて正社員を目指すって人も多い。私の知り合いにも、バリスタになりたいけどバイトから始めないと正社員になれないから、まずはバイトからって人もいるよ。

こういう目的があった上でフリーターやって、そして一人暮らしするってなら全然ありだよね。売れないお笑い芸人なんてバイトしながら一人暮らししているって普通だし。皆でルームシェアしているって人もいるよね?

これだったら、例えお金がなくてカツカツの一人暮らしやルームシェアしてたとしても楽しいよ。やりたいことがあってフリーターの一人暮らしな訳だし、それなら全然ありだよ。

 

まぁ、もし夢が叶わずに30歳過ぎちゃったら、海外へでも逃亡しよう笑 日本じゃ30歳過ぎて就職するのは肩身が狭いし出世できないけど、海外じゃ余裕で通用するし、むしろ日本人ってだけで喜ばれる国も沢山ある。

台湾あたりは親日国だし、日本語を話せるだけで働き手は沢山あって給料もメチャクチャ良いんだよ。

教師経験もない日本人女性30歳が、台湾で日本語を教える家庭教師の仕事を週4するだけで、タワーマンションに住んで豪遊できるくらいの給料がもらえる。

海外に目を向けると、働き口なんて沢山あるしお金持ちになれる可能性だって沢山あるんだよね。

 

ただ、何の目的もないのにフリーターやってるってのはマジで論外ね。ただ働きたくないからフリーターやってるとか。

週3,4くらいでバイトして、それで若い内はフリーターやって楽したいとかってのは良くない。一人暮らししたって意味ない。

もし、あんまり働きたくないけど一人暮らしできるくらいのお金が欲しいって場合は、パソコン使ってお金稼ぎした方が良いよ。サイト作ったりネットで物を仕入れてネットで売るってことをすると、割かし短時間でお金を稼げる。

それを仕事としている人もいるし、最終的には週2くらい働くだけで月30万円ほど稼げたりするよ。

 

スポンサーリンク

まとめ

若い内は、フリーターをやるのってありだと私は思う。ぶっちゃけ、正社員で働くことに意味はない。やりたい仕事じゃないなら、働く意味なんてないよ。ましてや、若い内から好きでもない仕事をする必要はない。

やりたいこと、働きたい職業あって、でも今はそれで食っていけないからフリーターやってるって人なんて沢山いる。むしろ、その夢を叶えるために社会的地位が低いフリーターやりながら頑張ってる訳でしょ?

自分の人生賭けて勝負してる訳だし、ただただ就職したサラリーマンなんかよりもよっぽどスゲーし人生充実してるじゃん! 1度しかない人生なんだし、若い内から好きでもない仕事で正社員になる必要なんて全く無い。

 

だけど、そうやって人生賭けてフリーターやるってなると、一人暮らししたいよね? いつまでも実家で暮らしているのは肩身が狭いし、金銭的に可能であるならフリーターでも一人暮らししたいもの。

でも、フリーターで一人暮らしするってなると生活費もかかるし、税金とか色々と難しそう。じゃあ、フリーターが一人暮らしをすると税金がいくらかかって生活費はどれくらい必要かって言うと。。。

  1. 所得税(バイト代から勝手に引かれる)
  2. 国民健康保険(月13,000円前後)
  3. 国民年金(月17,000円前後)
  4. 住民税(月10,000円前後)

合計.月々40,000円前後

※住民税は後から請求される。

 

  • 家賃(30,000円~50,000円)
  • 光熱費(5,000円~10,000円)
  • 食費(30,000円)
  • 通信費(5,000円)

合計.月々70,000円~95,000円

これに税金として月々40,000円前後が乗る。

つまり、毎月110,000円~135,000円のバイト代が必要

 

フリーターで一人暮らしって、金銭的には結構キツイ。フリーターで堅実的に一人暮らしするってなると、バイトで毎月18万円くらいは欲しい。

でも、フリーターがバイトで月18万円稼ぐってなると週5,6でバイトしないと無理。だから、かなり大変だとは思う。

 

だけど、やりたいことがあってフリーターやるなら頑張れるし、夢が叶うまではカツカツの一人暮らしをするのもありだよ。

オススメはルームシェアだけどね。同い年くらいの人でルームシェアすると楽しいし、エネルギー貰えるから自分も頑張ろうって思える。

だから、フリーターで一人暮らしするのって全然あり。ただし、税金は滞納するとマジで面倒臭いことになるから、それだけは注意するようにね~

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です