バイトの面接って初めてだと緊張する。
緊張するし、服装とか髪型とか、どんな身なりで行くのが良いのかってのもよく分からなかったりする。
その中でも、バイト面接におけるピアスってどうしたら良いのかわからない。
面接にピアスそのものをつけて行くのが駄目だとしても、透明ピアスはどうなんだろう?
バイト面接って、透明ピアスすら良い印象を与えないのだろうか?
それによって、バイト面接の合否に影響するのだろうか?
もし、透明ピアスすらバイト面接で不利に働くのであれば、透明ピアスすら取って面接に行く方が良いけど・・・
ピアスをしたばっかりだと、透明ピアスに付け替えることすらできないんだよね~
ファーストピアスって、穴を開けて1ヶ月は付けっぱなしにしないと駄目って言うし、1ヶ月経ってない状態で透明ピアスに付け替えるのはオススメしない。
ファーストピアスをして1ヶ月経たないで外してしまうと、穴が完成し切ってないからピアスをまた入れようとしても入らない。
たとえピアスが入ったとしても、そのときに穴が傷つけてしまうから綺麗な穴にならなくなる。
これは透明ピアスに付け替えたとしても同じこと。
だから、ファーストピアスをして1ヶ月経っていないなら、たとえバイト面接があろうとピアスは外さない方が良い。
じゃあ、こういった事情のときに、バイト面接ではどうすれば良いんだろう?
バイト面接のときだけピアス外すって手もあるけど、ファーストピアスだとピアスを外すこと自体オススメできないし・・・
透明ピアスに付け替えたとしても、透明ピアスがバイト面接でオッケーなのかどうかも分かんない(汗)
結局、ピアスを開けたばっかりのときにバイト面接を受けたら、どういった身なりので行くのが適してるだろう?!
今回は、そんなピアス開けたてのあなたに向けて、
- バイト面接でピアスは外すべきかどうか?
- 透明ピアスならセーフなのかどうか?
- ピアスが外せないときに使えるたった1つの対策法
これについてまとめてみた。
もくじ(タップ可能)
バイトの面接でピアスは外すべき|透明ピアスもNG
そもそも、ピアス開けたてだと透明ピアスに付け替えたり外したりすることもできない。
人によってはファーストピアス開けてから2週間で穴が割りかし完成するってことがある。
そういう人であれば、ファーストピアスをサッサと外して透明ピアスに付け替えるってこともできるけど。。。
可能なら面接時は透明ピアスも含めてすべて外していった方が良い。
まだ穴が完成していなくてピアスを外せないなら仕方ないが、ファーストピアスで外せないって事情を説明すべき。
ピアスを開けたばかりだと、透明ピアスに付け替えることもできないけど・・・
たとえ透明ピアスだとしても、バイト面接のときは外していった方が良い。
バイト先でピアスオッケーとか、バイト中は透明ピアスなら可っていうバイトもある。
だけど、そういったピアスがオッケーなバイト先だとしても、バイト面接のときは透明ピアスすら外していった方が良い。
面接のときにピアスを外してくるのはマナーとして当たり前。
バイト先が許しているなら、バイトの時にピアスしてるのは良い。
それは良いしピアスはオシャレなんだけど、常識人としてバイト面接のときはピアスを外していくべき。
たとえ透明ピアスであろうと、バイト面接のときにピアスをして行くってのはマイナスな印象。
面接のときにピアスしていくと「この学生は常識がない人だな」って思う店長もいるし、それによってバイト面接で落とされる可能性が増える。
透明ピアスだとして、ピアスしてることには変わりない。
関連記事:ピアスの高校生って印象悪い?
関連記事:男のピアスはあり?女受け最悪な穴の場所や個数を徹底解明!
ピアスはオシャレだし、私もピアスは好き。
バイト先が許してるなら、バイトしてるときもピアスしてて良いと思う。
だけど、面接のときだけは透明ピアスも外していこう。
バイト面接でどうしてもピアスが外せない場合は正直に言う
ピアスを開けたばかりだと、ピアスの穴が完成してないからピアスを外すことができない。
面接のときにピアスを外したくとも外せない。
もしバイトするなら透明ピアスに変えようと思ってはいるけど、今はファーストピアスだから外せない・・・
こんな時どうすれば良いのか?
- 隠したりせず堂々とピアスをしていく
- 今はピアスを外せないという旨を説明する
- 穴が完成したら透明ピアスに変えると言う
バイト面接のときにピアスを外せないのであれば、それはもう仕方のないこと。
無理してファーストピアスを外したり透明ピアスに付け替えて行くのはオススメしない。
そんなことをしたら穴が綺麗に完成しなくなる。
参考記事:ピアスの痛みはいつまで続く?【恐怖】知らないと穴がグチャグチャに!
だから、どうしてもピアスを外せないなら、堂々とピアスをして面接に行こう。
良くないのは、下手に髪の毛で耳元を隠そうとしたり、バンソウコウを貼ってピアスを隠すこと。
あなたの面接をしてくれる人は、これまでに何人も面接をしてきた言わばプロ。
その人の前で、髪の毛とかで下手にピアスを隠そうとしても、そんな小細工は余裕で見抜かれてる。
だから、ピアスを隠そうとする考え方が既にマイナスポイントとして見られる。
どうせピアスしてるの見抜かれてるんだから、堂々とピアスをして面接に行けば良い。
ただし、どうしてピアスをしてるのかっていう説明をしっかりとすること。
さっきも言ったけど、バイトの面接であろうと、面接にピアスをしていくって行為はマナー違反。
マナー違反ってか、面接にピアスしていくと非常識な奴って思われる。
これは透明ピアスしてても同じことね。
だから、面接にピアスしてくこと自体が良くない。
だけど、ピアス開けたばっかりだと、たとえ面接だとしてもピアス外せない訳じゃん?
そしたら、どうしてピアスを外せないのかをしっかりと説明すること。
「今はピアスを開けたばかりなのでピアスを開けられません。穴が完成したらバイト中は透明ピアスに変えます。穴が完成するまではバンソウコウでも貼って隠します。」
こういった説明を面接のときにしっかりとする。
どうしてもピアスを外せないって説明があれば、面接でピアスをしててもマイナスにはならない。
もちろん、バイト先がピアス禁止で透明ピアスすら認めないってとこだと無理だけど(汗)
そんなにお硬いバイト先だと透明ピアスそのものが無理だし、たぶん穴が開いてるだけで不採用になるんじゃないかな?
ちなみに、ピアスの穴がどれくらいで完成して、穴の痛みがどれくれいで取れるかってことは別でまとめたから参考にしてみて。
⇒ピアスの痛みはいつまで続く?【恐怖】知らないと穴がグチャグチャに!
⇒ピアスって痛い?病院で穴を開けない方が良い理由5つ!恐ろしい病院の実態が発覚!!
まぁ、いまどきの若い人ってピアスしてる人多いし、ピアスに対して寛容なバイト先は多い。
特に、社会人だと女性はピアスしてるの普通だし、寧ろピアスしてる方が身なりに気を使ってて仕事だって出来そうな女性に見える。
だから、女性がピアスしてること自体はそんなに問題じゃない。
そうすると、バイトだって女子はピアスしてても普通ってとこが割りかし多い。
バイト中はピアス禁止だとしても、透明ピアスならオッケーとか、穴が開いてること自体は問題ないってバイトは多いよ。
そもそもさ、透明ピアスすら駄目なバイトって厳しすぎるよね(汗)
ピアスの穴が開いてること自体ダメってバイトは、もう時代遅れな感じもする。
いまどきの女子ってほとんどの人がピアス開いてるし、ピアス禁止にしたらバイトしてくれる女子がいなくなる。
だから、バイト中はピアス禁止だとしても、透明ピアスはオッケーってバイトは意外と多い。
- ピアスの穴開いてないけど根暗で仕事遅いし笑顔もない人
- ピアス開いてるけど明るくて仕事も早くて笑顔が素敵な人
どっちの人を採用するかって言ったら、後者の人を採用するじゃん?
ピアスの穴が開いてないけど仕事できなくて使えないバイトより、ピアスの穴開いてるけど仕事できるバイトの方が良いってこと。
関連記事:大学生は時間がない?バイトもレポートも効率よくこなす秘策ベスト7!
関連記事:カフェバイトに慣れるまでの道のり!社員に怒られない3つの裏技!
関連記事:バイトで泣く大学生・高校生必見!泣いた後も気まずくならない対処法
たとえピアス禁止のバイトだとしても、バイト中は透明ピアスしてれば済む話だし、透明ピアスすら禁止のバイトだとしたら、そのバイト先はオススメしない。
透明ピアスも禁止なバイトはやめた方がいい!
バイト面接でピアスして行って良いかどうか?
透明ピアスなら面接で問題ないかどうか?
あなたはこんなことばっかり気にしてるけど・・・
そもそも、透明ピアスすら禁止にしているようなバイトなら働かない方が良い。
いまどきの女子はピアスしてるの普通だし、熟年層がなんと言おうとピアスしてる女子が多いってのが時代の流れ。
そういう時代背景がある中で、いまどき透明ピアスすら禁止のバイトってセンスないでしょ(笑)
透明ピアスも禁止ってことは、その他の部分もメチャクチャ厳しいバイトってこと。
そんなバイトはやってても面白くないし、他にもっと楽しいバイトがある。
だから、透明ピアスも禁止ってしてるバイトなんて働かない方が良い。
面接に行く時間すらもったいない。
まぁ、だとしても面接のときは透明ピアスも外して行くのが常識ってかマナーだけどね。
ピアス開けたばっかりでピアス外せない場合は仕方ないけど。
でも、バイト面接のときにピアス大丈夫かどうか、バイト中は透明ピアスにすればオッケーかどうかってのをちゃんと質問しておいて方が良いよ。
それと、バイト面接って別に落ちても問題ないからね。
バイト面接をして、あなたがそのお店に向いてると判断されれば採用されてバイト出来るし、向いてないと判断されれば不採用になる。
ようは、バイト面接に落ちたとしても、そのバイト先はあなたに向いてなかったってことだし、むしろ働かなくて良かったってこと。
あなたはピアスもするし髪だって染めるって人なのに、面接で採用されたものの透明ピアス禁止で髪染めるのも禁止ってバイトだったらソッコーで辞めるじゃん?
だから、バイト面接で不採用になったってことは、そのバイトに向いてなかったってこと。
バイト面接にメチャクチャ緊張してる人や受からなきゃいけないって変に意気込んでる学生がいるけど・・・
バイト面接なんて落ちて当たり前くらいの気持ちで良いんじゃないかな?
たまたまバイト希望者が多くて倍率が高くなってる時期に面接したら、そりゃ不採用になるし。
バイト面接なんて落ちたら、また新しいバイト先を探せば良いだけの話。
バイト面接なんて5回くらい落ちるなんて普通だし。
面接10回以内にバイト決まれば普通って感じだよ。
まぁ、たまに1発で採用を勝ち取る学生もいるけど、それは時期とかもあるし。
人手が足りてないお店を受ければ、そりゃ採用されるし、多少はバイト先も甘く見てくれる。
髪の毛明るかったりピアス開けまくってても、人手が足りてないお店だったらバイト面接受かるよ。
バイト面接採用されるかどうかって、あなたのキャラとお店の雰囲気が合ってるかどうかってのも重要だしね。
あなたは笑顔が素敵でマナーもしっかりしてる学生だとしても、あなたのキャラとお店の雰囲気が合ってなかったら採用されないしね。
チェーン店なんて、話下手でも真面目に仕事しそうな学生が採用されるし、カウンターメインのお店だったら話上手で愛されキャラな学生が採用されるし。
そこら辺はお店によって違うよね。
だから、面接に受かるかどうかって、時期とかキャラが合う合わないってのもある。
ピアスを開けてるあなただって、ピアスしてるだけで不採用になるバイトは嫌でしょ?
透明ピアスすら禁止のバイトなんて落ちて良いよ。
むしろ、そんなバイトこっちから願い下げ。
そんなバイトしない方が良い。
個人経営でバイトすると面白いしピアスOKな店も多い
チェーン展開してるお店って、何でもマニュアル化されてるし身なりも厳しいところが多い。
ファミレスや居酒屋ってピアス禁止って所多いし。
まぁ、それでも透明ピアスくらいは大丈夫だけど・・・
バイト面接を受ける学生の数も多いんだよね。
ようは倍率が高いから採用されにくい。
採用されたとしても、ピアスやら髪型を色々言われる可能性もあるし面倒臭い。
逆に、個人経営のお店って自由なところが多い。
ピアスオッケーだし髪色も自由だし。
実際、私も個人経営のBarとかカフェでバイトしてたけど、金髪にしてた時期あったし。
金髪ってか、もはや真っ白に近い金髪。
ブリーチ7回くらいやってた(笑)
頭皮は避けてブリーチしてたからハゲないとは思うけど・・・
個人経営のお店はマニュアル化されてないし、上層部の人間がルールを決めてるって訳じゃない。
その店の店長がルールだし、店長が良いと言えば金髪にしても何しても良い。
透明ピアスが大丈夫ってどころか、普通にピアスしまくってても大丈夫。
その分、常連さんが多くてコミュ力が要求される店も多いけどね~
ちなみに、Barとかで遅い時間までバイトすると、次の日に大学寝坊するハメになるから注意が必要。
ただ、大学をサボりまくっても単位をしっかりと取れる裏技もある。
それについて別でまとめたから参考にしてください。
⇒大学って遅刻は何回までOKなの?まさかの最大15回まで寝坊できる裏技を初公開!!
⇒大学の授業を休む癖がついてる!サボり癖があっても単位を取れる3つの秘策!
⇒単位を落とすのが怖い!大学のテストで80点以上取る裏ワザ!後悔する前に知っておけ!
個人経営なら、飲食店以外を攻めるのも良い。
個人経営のクリーニング屋とかね。
大手チェーン店になればなるほどピアス禁止って言われる。
チェーン展開してても、まだまだ小規模だと透明ピアスくらいは余裕でオッケーだったりする。
それに、個人経営の方がバイト中も自由だし、常連さんと仲良くなって遊びに連れて行ってもらえたりして楽しいよ。
バイト終わりに皆で飲み行けたりもできる様な、スタッフ同士の仲が良いってお店が多い。
だから、どうせバイトするなら個人経営のお店の面接を受けてみたら?
バイト募集をしてないお店もで、問答無用でバイト募集してるかどうか電話したり突撃来店してみると、意外と面接してくれたりする。
しかも、そういうやり方で面接してもらってるから、他にバイト面接を受けてる人がいなくてバイトに受かりやすい。
ピアスだってオッケーな所が多いし、ダメでも透明ピアスなら問題ない。
何より、個人経営の方が面白い!
ちなみに、あんまりバイトばっかしてると稼ぎすぎて税金取られるから注意ね。
バイトの税金に関しては別でまとめたから読んでみて。
⇒バイトで所得税が引かれる金額は?知らないと損する88,000円の壁!
関連記事:大学生の夏休みの過ごし方ベスト5★バイトは最も駄目な過ごし方って知ってた?
関連記事:大学生のお金事情!服にいくら使う?洋服代の節約テクも3つ公開!
まとめ:バイトの面接でピアスは外す!ただし過剰に気にする必要はない
学生だと、バイトしないと遊ぶお金ないし、お昼ごはんを食べるお金だって無いよね?
だからバイトはしないとヤバイだろうけど、ピアス開けたばっかりだと面接が・・・
でも、ピアス外せなくても面接受かるバイトって沢山ある。
穴が完成したら透明ピアスに変えますって説明をちゃんとすれば問題ない。
可能なら面接時は透明ピアスも外していった方が良い。
まだ穴が完成してなくてピアスを外せないなら仕方がない。
ただし、ファーストピアスで外せないって事情を説明すべき。
これだけやってもバイト面接落とされたなら、そのお店があなたには向いてなかったって話。
たとえ採用されたとしても、ピアスや髪型で怒られて嫌になってたと思うよ。
いまどき透明ピアスすら禁止のバイトって、マジでセンスないし時代遅れだからね。
ピアスしてても問題ないって感じのお店で働いた方が楽しいよ。
学生生活なんて人生で限られた短い時間なんだから、自由で楽しく過ごせる様なバイトにした方が良い。
透明ピアスすら禁止とか言ってる所でバイトしたって面白くないでしょ?
自分の気分でピアスの穴増やしたり、季節によって髪色を好き勝手にできる様なバイトじゃないと勿体無いよ。
髪色やピアスを自由にできるのなんて学生の頃だけだし。
関連記事:大学生が金持ちなのはなぜ?【実はバイトせず◯◯◯しているから!】
関連記事:大学生はお金を使いすぎ?いますぐ貯金しないと大後悔することに!
関連記事:大学ってピアス禁止なの?どっちにしても今すぐ穴開けないとヤバイ理由!
私はピアスの穴そんなに開けてないけど、とにかく髪色を好き勝手に変える人でさ~
季節によって色々と変えてた。
髪がほぼ白になるくらいブリーチしまくったときもあるし。
アッシュと青色が混ざった様なブルーアッシュにしたり。
紫と茶髪が混ざってる様な髪色にしたり。
関連記事:夏休みだけ染めるのってあり?染め方ミスると黒髪に戻らなくなる!
そういう自由にできるバイトが良いよ。
じゃないと面白くないし、私はピアス禁止なバイトも嫌だな~
透明ピアス禁止のバイトなんて論外。
そうすると、やっぱり個人経営のお店がオススメだよ!