4月になると新入生が入ってきて、部活にも後輩が入ってくる。
新しい後輩たちと部活を盛り上げて部活に取り組んでいく。
だけど、部活の後輩にも色んな人がいるよね。
礼儀正し人やメチャクチャ上手な人。
常にテンション高い人や物静かな人。
新しく入ってくる部活の後輩も色んな人がいる訳だけど・・・
その中でも問題となる部活の後輩ってのがいる。
それが、部活のうざい後輩。
マジでムカつく部活の後輩っているじゃん?
- 礼儀ができてない後輩。
- 先輩をナメてる後輩。
- 言うことを聞かない後輩。
こういう厄介なうざい後輩ってのは、どの部活にも存在する。
うざい後輩には部活の先輩も手を焼くし、どうしたら良いのか分からないもの。
うざい後輩に注意しても後輩の態度は変わらないし、むしろ「あの先輩うざい~」とか影で後輩に言われたりもする。
じゃあ、こういう部活のうざい後輩はどうやって対処したら良いのか?
今回は、そんな悩める部活の先輩のために、
【部活のうざい後輩への対処法】
これについてまとめてみた。
うざい後輩への対処法!
先輩が1度注意しただけで態度を改める後輩であれば、まだ良い後輩だよね?
でも、本当にうざい後輩ってのは、部活の先輩が何度注意をしても後輩の態度が直らない。
こういったうざい後輩に部活の先輩はどうすべきかって言うと以下の3つ。
後輩をイジメるくらいの態度で後輩に接する。
「先輩たち皆から嫌わてるよ」って後輩に教えてあげる。
あなたが尊敬される先輩になることも大切。
てか、部活のうざい後輩ってのは、結局のところ部活の先輩をナメてるんだよ。
うざい後輩ってのは部活の先輩をナメてるし、ナメてるからこそ部活の先輩の言うことを聞かない。
言うことを聞かないし、部活の先輩に何か注意を受けても態度が直らない。
うざい部活の後輩にも色々いるけど、まずもって先輩をナメてるってのが大部分の問題。
うざい後輩は先輩をナメてるんだよ。
だから、後輩の癖に先輩をイジって楽しんだり、先輩に対して対等な物言いをしてくる。
部活のうざい後輩ってのは、先輩のことをあんまり先輩とは思ってない(汗)
まぁ、学校の風潮にもよるんだけどね。
学校全体として、先輩が恐いし先輩には逆らえないって風潮があると、部活の後輩も先輩に礼儀正しく接するもの。
それでもうざい後輩ってのは出てくるものだけど、こういう学校だとうざい後輩は直ぐに先輩達に目を付
けられてイジメられる。
うざい後輩は全力でイジメる
部活のうざい後輩は、部活の先輩を先輩だと思ってない。
うざい後輩は部活の先輩をナメてるし、ナメてるからこその態度を取ってくる。
てか、うざい後輩は部活の先輩の恐さを理解してない。
だから、うざい後輩は先輩たち皆でイジメる様な態度を取って良い。
ぶっちゃけ、そのうざい後輩が部活を辞めるくらい追い込んで良い。
もちろん、理不尽なことでうざい後輩を叱りつけるのは良くないけど、メチャクチャ細かいことで後輩を注意したり怒っても良い。
- 挨拶の声が少し小さいだけで怒って良い。
- 部活の準備が少し遅いだけで怒って良い。
- 後輩が少しでもサボってたら怒って良い。
とにかく、うざい後輩に対してメチャクチャ厳しく、細かいことでいちいち注意する。
しかも、怒るときはそのうざい後輩にだけ怒る。
他の礼儀正しい後輩には優しくしてあげる。
そうすると、そのうざい後輩は「どうして私にだけ厳しんだよ!」って言い始める。
そしたら、「あなたは先輩から嫌わてるからだよ」って言って良い。
そこで初めて、そのうざい後輩は部活の先輩の恐ろしさを理解するし、部活の先輩から嫌わてるから今後もずっと厳しい扱いを受け続けるというヤバさを自覚する。
これを理解した部活のうざい後輩は、物凄く肩身が狭くなるし部活に出ることさえ気まずくなる。
でも、それはうざい後輩が部活の先輩に対してナメた態度を取り続けてきた結果。
私が中学3年生だった頃、私の中学のテニス部ではもっとヒドイことをしてるのを目の当たりにした。
部活って仮入部期間があって、その期間は色んな部活を試すことが出来るじゃん?
そのときに、私の部活にメチャクチャ調子乗った1年生が仮入部に来て、結局はその1年生は私の部活に入らなかったんだけど、テニス部に入部した。
そして、ある日テニス部の前を通りかかったとき目の当たりにしたのが、恐ろしすぎる光景だった。
そのうざい1年生に球拾いをさせつつ、球拾いしてるうざい1年生を的にして3年生が皆でサーブ練習をしていた。
そして、3年生はうざい1年生を的にサーブ練習をしながら、「早く玉拾えよー!」とか「遅いんだよ、サーブする玉無くなるだろ!」とか皆で言いまくってた。
ただ、テニス部って言ってもソフトテニス部だったから、玉が当たっても痛みは軽い。
でも、それにしても3年生からサーブ練習の的にされてる光景はヤバかったね(汗)
マジでドラマみたいだったもん。
だけどさ、そのうざい1年生が私の部活の仮入部に来たときも、まぁ調子に乗ってたしうざい感じだったんだよ。
そのままテニス部に入部して調子乗った態度を取ってたんだろうね。
結果、先輩たち皆から嫌われて、思いっきり制裁を加えられるという。
でも、マジでうざい後輩ってのは、これくらいのことをしないと態度が直らない。
もちろん、イジメるのは良くないんだけど、何度言っても態度が直らないうざい後輩ってのは、部活の先輩たちから嫌われるのは当然だし、部活の先輩たちにヒドイ態度を取られるのは当然だよね。
うざい後輩って、部活の先輩にナメた態度を取ったら恐ろしいことになるって分かってないんだよ。
部活の先輩なんて怖くないし、ナメた態度取っても大丈夫って思ってる。
だけど、部活の先輩たちを敵に回したときの恐ろしさときたら・・・
ただし、うざい後輩の態度が改善されたら、先輩たち皆でイジメをするのは止めよう。
あくまでも、うざい後輩の態度がいつまでも改善されないときは、部活の先輩たち皆でヒドイ態度を取って良いってだけ。
部活の先輩をナメて調子乗ってると危ないよってのを教えてあげるだけであって、うざい後輩をただイジメるのが楽しいってなったら駄目ね。
もし、うざい後輩をイジメるのが楽しいってなったら、それは先輩たちもクソだと思う。
マジで人として終わりだし、うざい後輩よりも底辺な人間。
だから、あくまでうざい後輩の態度を改善するのを目的として、うざい後輩にはわざとヒドイ態度を取る様にする。
先輩から嫌わてると気づかせてあげる
部活のうざい後輩にも色々いるんだけど、先輩に注意されても態度が改善されない後輩ってのは厄介。
でも、注意すると割りかし態度が改善する後輩ってのもいる。
部活のうざい後輩ってさ、要するに育ってきた環境なんだよね。
年上にナメた態度を取っても注意されずに育ってきた悲しい人。
だから、部活の先輩にナメた態度を取ること自体を悪いと思ってない。
こういうタイプのうざい後輩は、今の態度は先輩から嫌われるってことを教えてあげれば改善される。
そういう意味を込めて、うざい後輩に対して「お前は部活の先輩たち皆から嫌われてるよ」ってハッキリ言って良い。
部活のうざい後輩は、それを言われて初めて先輩たちから嫌われてるってことに気がつく。
部活のうざい後輩って、先輩たちから嫌わてるってことにすら気がついてないし、今の態度が悪いとも気付いてないって場合がある。
だから、まずは部活のうざい後輩にちゃんと教えてあげる。
今の態度は部活の先輩からうざいと思われるし、嫌われる態度だから直した方が良いってことを言ってあげる。
既に部活の先輩たちから嫌わてるということを分からせた方が良い。
うざい後輩は、先輩たちから嫌われてると初めて気が付かされて焦るかもしれない。
自分が知らない内に先輩たちから嫌われてたら恐いよね~
でも、そういうのをちゃんと教えてあげるのも部活の先輩としては必要。
尊敬される先輩になるには?
部活の後輩がうざいのには、部活の先輩たちにも問題があるかもしれない。
もちろん、大概の場合は部活の後輩に問題がある。
だけど、部活の先輩たちにも少なからず改善する部分はある。
部活の先輩ってさ、うざい後輩とそこまで年齢は変わらない訳でしょ?
部活の先輩って言ったって、所詮は年齢が1つか2つしか変わらない。
そうすると、尊敬すべき先輩でない時点で、後輩が先輩をナメ始めるって気持ちも分からなくはない。
年の差が3つとかだと、社会に出たら同い年みたいな扱いされるしね。
だから、部活の先輩も出来る限り尊敬される先輩になろうと努力する必要はある。
部活の先輩から後輩に注意しなくても、後輩の方から勝手に慕ってくれる様な格好良い先輩になるべき。
そうすると、不思議と先輩をナメるうざい後輩の態度も少しは改善される。
威厳がある部活の先輩なら後輩からうざい態度取られないじゃん?
後輩に怒ったりするの苦手だし、ただ気弱なだけな部活の先輩って何だか格好悪くね?
そういう部活の先輩は、やっぱり威厳ないし後輩からもナメられてうざい態度取られちゃうよね~
うざい後輩でも慕ってくれるような、うざい後輩でも付いてくるような部活の先輩になろうよ。
そういう部活の先輩になれるように、あなた自身も努力するべきではある。
もちろん、そういうの関係なしにメチャクチャうざい後輩ってのもいるから、そういう後輩は先輩たち皆で目の敵にして良い。
部活だと実力主義な部分もあるから、後輩より下手だと先輩としてキツイよね~
でも、世の中は年功序列の時代が終わり実力主義の社会になってきてるから、後輩より下手くそな先輩はナメられても仕方ないって部分もある。
厄介なのがさ、うざい後輩ではあるけど自分より実力があるってとき。
部活って実力主義なところがあるから、うざい後輩よりも下手くそだと先輩としての威厳を保ちにくい。
だけど、学生って別に部活が全てじゃないじゃん?
うざい後輩よりも部活での実力がなくても、勉強ができると威厳を保てたりもする。
後輩に勉強教えてあげたり、テストの攻略法とか宿題を教えてあげたりとか。
こういう色んな部分で先輩として後輩のために何かしてあげてる先輩って、やっぱり部活の後輩から慕われてるし威厳もあるよね。
うざい後輩がいたとしても、慕ってくれたりする。
結局、部活の先輩は先輩として何をしてあげてるかってこと。
常日頃から先輩らしいことをしてるかってこと。
- 見返りも求めず後輩や部活のために頑張ってくれてる先輩。
- 部活以外にも色々なことを教えてくれる先輩。
- いざというときに頼りになる先輩。
- 問題が起きたとき後輩の盾になってくれる先輩。
こういう先輩って後輩から慕われるよね?
先輩だからと言って、先輩らしいこともしてないのに偉そうにしてるだけの先輩は、どうしたって後輩から嫌われるし、うざい後輩からはナメられるよ。
特に怒ったりもしないけど、先輩らしいことも何もしてない部活の先輩は、ただいるだけの先輩って思われちゃうよね。
そうすると、うざい後輩からはナメられるよ。
普段から先輩らしい態度で尊敬される存在であり、先輩らしいことを後輩にしてあげてるかどうかってのは大切。
それが出来てないと、部活の後輩からうざい態度を取られても仕方ないのかな~
とは言っても、根本から礼儀がないクソ後輩もいる。
そういう奴はさっき言った様に、先輩たち皆で厳しい態度を取るしかない。
ちなみに、普段から先輩らしいことしてない癖に、うざい後輩に怒ったりすると逆効果だから注意ね。
それをやると、後輩から先輩うざいって思われて反抗される。
まぁ、そこら辺の後輩の気持ちについては以下の記事にまとめたか読んでみて。
⇒⇒部活の先輩死ねば良い!ウザい先輩を黙らせる方法!ムカつくアイツに仕返しだ!
まとめ
うざい後輩ってのは、どの部活にも存在する。
だけど、それは後輩だけの問題でもない。
調子に乗りすぎてる後輩がいたら、それを怒ってあげるのも先輩の役目だし。
もし、あなた1人が怒っても後輩の態度が直らない様であれば、部活の先輩たち皆で怒れば良い。
それでもうざい後輩の態度が変わらなければ、一時的にイジメに近いような扱いをしても良い。
だけど、後輩の態度がうざいのは、そういう態度を正せてない先輩の責任。
そして、うざい後輩からも慕われるような先輩になれてないあなたの責任。
あまりにもヒドイ後輩であれば、先輩たち皆で徹底的に性格を叩き直すこともやらないと駄目だよ。
そういう意味で、部活のうざい後輩には以下の3つの方法で対応する。
後輩をイジメるくらいの態度で後輩に接する。
「先輩たち皆から嫌わてるよ」って後輩に教えてあげる。
あなたが尊敬される先輩になることも大切。
私が中学生だった頃は、部活の後輩は良い子が多かったけどね。
調子に乗りすぎてる後輩やうざい後輩なんていなかったし。
でもそれって、先輩たちがちゃんとしてたからだと思う。
私だけでなく、私の同級生もちゃんと先輩をしてたから。
優しくて普段から怒ったりしないけど、やることはちゃんとやってるし後輩の為に色々教えてあげたりしてたから。
それがあってのうざい後輩になるかどうかだよね。
ただ、それは私達が1年生だったころに、私達の先輩が同じように優しくも色々なことを教えてくれる良い先輩だったから。
結果、気がついたら自然と自分たちもそういう先輩になってたかな。
部活のうざい後輩を正すってのは必要。
必要だけど、それと平行して尊敬される部活の先輩になるための努力も必要だね。