社会人になって実家暮らしをしていると、どうしても母親から家事を手伝えと小言を言われる。
特に、アラサーに突入している女性は、実家暮らしだと母親に色々と言われるよね~
もちろん、もう社会人な訳だし、家にお金も入れて家事だって多少は手伝っているという女性は多い。
決して、実家暮らしだからと言ってまったく家事をやらない訳じゃない。
けど、母親からは「家事を手伝え!」と言われてしまう。
まるで全く家事を手伝っていないかのごとく、家事をやれと言われる。
最終的には、「そんなんじゃ結婚してから苦労するよ」こんな小言を言われたり。
アラサーの女性が実家暮らしをしていると、どうしても「家事をやれ」と言われるもの。
仕事で疲れていて家事をやるくらいなら休みたいって気持ちがあっても、実家暮らしだと休ませてもらえないんだよね~
家事を手伝わないでゴロゴロしていると、間違いなく母親から何か言われる(汗)
でもさ、もし一人暮らししたとして、家事が苦手でやらない女性もいる訳じゃん?
そういう女性が実家を出て一人暮らしを始めたら、きっと家事なんて滅多にやらないと思うんだよね。
極論として、家事って別にできなくても何とか生きていけるもの。
そういう女性もいる中で、あなたは家にお金を入れつつ家事も多少は手伝っている訳でしょ?
そしたら、仕事が休みの日にガッツリ家事を手伝わなくても、それは悪いことじゃないと思うんだよ。
じゃあ、世間の実家暮らし女性は、家事をどれくらい手伝っているものなんだろう?
どれくらい家事をやれば、母親は小言を言ってこなくなるんだろうか?
そこで今回は、
【実家暮らし女性は家事をどれだけやるべき?】
これについてまとめてみた。
もくじ(タップ可能)
実家暮らしなら家事はやって当然
大学生の女子が実家暮らしなら、家事をやらないのって普通だよね?
就職したばかりで仕事が忙しい女性も、実家暮らしなら家事は母親がやってくれるかな。
でも、仕事にも慣れてきてアラサーの女性となると、実家暮らしするなら家事をガッツリやる必要がある。
休日はもちろん家事をやるべき。
アラサーの女性は平日も家事をやった方が良い。
ただし、遊びに行ったり彼氏とデートに行くなら、家事をやらなくても母親に小言を言われないで済む。
やっぱりさ、アラサーになった女性が、母親に家事を任せっきりというのはマズイ。
別に、家事なんて出来なくても良いと私は思うけど、実家暮らしさせて頂いてる分、家にお金を入れて家事もガッツリ手伝わないとだよね。
実際、一人暮らししたら家賃や生活費は凄くかかるし、家事だって沢山やる必要がある。
それに比べたら、実家暮らしはやっぱり楽。
楽だからこそ、アラサーの女性が実家暮らしをするなら、家に沢山のお金を入れるか家事をメッチャ手伝うかのどっちか。
実家暮らしさせて貰ってる癖に、家にお金を5万円以下しか入れず、家事もあんまり手伝わない社会人って、ぶっちゃけダサい。
ダサいどころか、超ダサくて恥ずかしいことだよ。
まぁ、それについては下記記事でまとめてあるからチェックしてみて。
たださ、アラサーの女性と言ってもまだまだ若い訳だし、遊びたい年齢で彼氏とデートだってしたいよね?
だから、何か予定があって休日に出かけるって場合だと、母親にも家事を手伝えという小言を言われないで済む。
むしろ、母親は、あなたが彼氏といつ結婚するのか気にしているくらい。
逆に、遊びに行く訳でもなくデートに行く訳でもなく、家でゴロゴロしていると、家事を手伝えと言われる。
実家暮らしは平日も家事をやる
実家暮らしの女性によくあるのが、休日だけ家事を手伝うってこと。
仕事が休みの日は、多少なりとも家事を手伝う。
ただ、アラサーの女性が実家暮らしをさせて貰っているなら、休日に家事を少し手伝うくらいじゃ甘いよ。
これだと、母親に小言を言われてしまう。
仕事が休みの日にどれだけ家事をやっていようとも、それだけじゃ「家事を手伝ってよ!」という小言を母親に言われてしまう。
あなたが一人暮らしをした場合、家事は平日もやらないと駄目だよね?
平日も洗濯をしないと着るものが無くなるし、料理はしないと駄目じゃん?
毎日インスタント食品やお弁当でも良いけど、それだと食費はかなり高くなる。
つまり、あなたが一人暮らしするってなると、家事は平日もやらないといけない。
じゃあ、アラサーの女性が実家暮らしさせて貰っていて、休日に家事を少し手伝う程度で良いかって言うと・・・
もちろん、家事を毎日やれって言ってる訳じゃないし、実家暮らしなら家事を分担することだって出来る。
でも、実家暮らしだからと言って家事の多くを母親に任せて、あなたは休日にだけ家事を手伝うってのはあんまり良くない。
だって、一人暮らしと比べたら、圧倒的に家事やってないじゃん?
ただ、家事が嫌いで面倒臭いから、一人暮らしでも家事をやらないって女性はいる。
世の中にはそういう女性だっているし、別に家事なんて出来なくても生きていけるし問題ないと私は思う。
だけど、自分で家賃を払って生活費を払って、そうやって一人暮らししている女性は家事なんて出来なくても自立しているから良いんだよね。
どれだけ家事が出来なくても自立は出来ている訳だし、家事をやらなければ部屋が汚くなるしも濯物が溜まるってだけ。
別に誰にも迷惑はかけてないし、家事やるよりもゴロゴロしたいって欲求があるなら、一人暮らし女性は好きにすれば良い。
ただし、これが実家暮らしの女性となると話は違ってくる。
家事なんて出来なくても生きていけるし、家事が嫌いで面倒臭いならやらなくて良い。
でも、実家暮らしだと、あなたはまだ自立できてない訳だし、家事をやりたくないという主張は通らない。
あなたが家事をやらない分、母親が家事をやる訳だし、それは他の人に迷惑かけちゃってるじゃん?
結局のところ、一人暮らしして自立してる女性なら、家事をやるかやらないかは好きにして良い。
実際、平日は時間ないから休日に家事を全部やるっていう女性は多い。
でも、実家暮らしで自立できない女性は、平日も家事を手伝わないと小言を言われてしまう。
それは、実家暮らしで家賃もないし生活費だってかからない様な環境で生活させて貰っているから。
それだけお金のかからない実家暮らしをしているんだから、家事を沢山手伝えという理論。
まぁ、私は家事にかける時間をなるべく減らしたいから、お掃除ロボット買ったけどね。
洗濯も干して取り込んで畳むのが面倒くさいから、可能な物はクリーニングに出してる。
あなたのお金でお掃除ロボットを買えば、あなたが家を掃除する必要は無くなるんじゃない?
洗濯だって、あなたが自分で着た服は自分でクリーニング出すか、洗濯物を分けて自分の分は週1回あなたが洗濯するってすれば良い。
要するに、あなたがやるべき家事をあなたが自分でやっていれば小言を言われないってこと。
母親に負担をかけない様に、自分の物は自分でやれば良い。
料理に関しては、ストレス発散にもなるからやった方が良いよ。
自分が食べたい物をパパッと作れると、生きていく上では便利だしね。
ちなみに、家事が苦手でやり方わからないって場合は下記記事を参考にしてみて。
もし、あなたがどうしても家事をやりたくないと言うなら、母親と交渉しよう。
家事を全て放棄する代わりに、家にメッチャ沢山のお金を入れるから許しもらうという方法。
あなたのお給料の半分を家に入れる代わりに、家事をすべて母親にやってもらう。
毎月10万~15万円くらいを家に入れるから、家事をやらないという選択。
家事が嫌いってなら、お金を払って家事をしなくても良い方法を探せば良い。
実家暮らしなら、母親にお願いすれば良い。
まぁ、私だったら、お掃除ロボット買うのと、洗濯は全部クリーニングにお願いする形を取るけどね。
しかも、クリーニングも家に回収しに来てくれて、クリーニングし終わったら家に宅配してくれる奴。
お金を使って楽をするってのは大切な考え方だよ。
家事が嫌なら遊びに行く
家事をやりたくないから遊びに行くってのは、あんまり良い選択肢ではないんだけど・・・
遊びに行けば母親に小言を言われることはなくなる。
結局のところ、女性が休みの日に家でゴロゴロしていると、母親に家事を手伝えだの小言を言われる。
「そんな生活してたら結婚できないよ」と言われることもある。
実家暮らしだと、どうしても親と顔を合わせる機会が多くなるし、それだと喧嘩したり小言を言われる確率は上がる。
だから、休みの日はできるだけ出かけた方が良いよ。
せっかく仕事が休みなのに、家でゆっくりしてると文句を言われるってアホらしいじゃん?
休みの日にまでストレス溜まるって嫌だよね?
外へ遊びに行った方が仕事のストレス発散にもなるし。
それに、あなたが彼氏をつくって彼氏とデートしに行くとなれば、あなたの母親も小言を言わなくなる。
それは、彼氏がいて安心してくれるのと、あなたが結婚する未来が何となくでも見えているから。
一方で、実家暮らしで彼氏もいない、休みの日は家でゴロゴロしてるとなると、親としては少し心配になる。
出かけないと新しい出会いもないだろうし。
親としては、自分の娘が将来的に結婚できないかもしれないって心配になる。
だから、家にいるよりかは外へ出かけた方が良い。
せっかく働いているんだから、稼いだお金を使って遊びに行った方が良いよ。
そしたら、家事を手伝えなんて小言を言われなくなるから。
まとめ
女性だって平日は仕事で忙しいし、家に帰ってきたら家事をやる元気なんてない。
平日は家に帰ってきたらゆっくりしたいもの。
じゃあ、休日に家事を手伝うかって言うと、多少は手伝うけど割かしダラダラ過ごしたいよね?
普段の疲れを癒すために、家でゴロゴロしたい。
だけど、一人暮らしの女性でこれがまかり通るかと言うと。。。
休日はもちろん家事をやるべき。
アラサーの女性は平日も家事をやった方が良い。
ただし、遊びに行ったり彼氏とデートに行くなら、家事をやらなくても母親に小言を言われないで済む。
確かに、家事ってなんだか面倒臭いよね?
私も、家事に時間かけたくない人だし、やらなくて良いなら家事なんてやらない。
でもさ、実家暮らしとなると、家事をやりたくないって主張は通らないんだよね。
一人暮らしなら、どれだけ家事をやらなくても自己責任だけど。
実家暮らしとなると、家事をやらないと親に迷惑がかかる。
一人暮らしなら炊事・洗濯・掃除を自分でやる必要がある訳だから、実家暮らしでも休みの日は全部やるくらいの気持ちでいないとね。
じゃないと、母親に家事をやれって小言を言われてしまう。
アラサーの女性が実家暮らしをするって言うのは、これくらいは家事をやる覚悟が必要ってこと。
むしろ、一人暮らしよりも実家暮らしの方が家事をある程度はやらないと駄目よ。
じゃないと母親に文句言われるから。
もし、経済的に一人暮らしが出来るなら、一人暮らしした方が良いと思うよ。
そっちのが方がストレスは少ない。
家賃かかるし生活費もかかるし家事も自分でやる必要があるけど、小言を言われないからストレスは少ないし、あなたがやりたいときに家事をやれば良いって環境は意外と楽だよ